「雷の際、家の中でのスマホ使用はリスクが伴うのでしょうか?」と題し、
リスクについて解説します。
雷の際、家の中でのスマホ使用のリスク
雷は通常、高い建物や木に影響を与える傾向がありますが、多くの建物には雷を防ぐ設備が備わっているため、建物自体が直接雷に打たれる可能性は低いです。
線と直接接続の場合…誘導雷サージの影響
しかしながら、雷が近くに落ちると、「誘導雷サージ」と呼ばれる大電流が周辺の配電線や電話線、アンテナなどを通じて発生します。
これらのサージは、電源線や通信線、アンテナ、金属管などを通じて家の中に侵入する可能性があります。
固定電話やFAXは、これらの線と直接接続されているため、雷サージの影響を受けやすいです。
実際、過去には雷サージにより感電死したケースも報告されています。
線に接続がない場合…誘導雷サージの影響
しかし、スマホは線に接続されていないため、雷サージの影響を受けにくいです。
スマホの通話や操作は、屋内で雷が鳴っている際でも安全と言えます。
スマホの電波が雷サージを引き寄せるわけでもありません。
ただし、充電中のスマホは電源に接続されているため、雷サージのリスクが存在します。
また、固定電話の無線子機も、充電中は雷サージのリスクがあることを考慮する必要があります。
まとめ
雷が鳴っている際には、テレビ、冷蔵庫、照明など他の電気製品からも離れた方が安全です。
特に、屋外アンテナが雷に直撃すると、その高電圧がテレビに影響を与える可能性があるため、注意が必要です。
このように、雷の際のスマホの使用は、基本的には安全であると言えますが、充電中の機器には注意が必要です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。