3月になると、どのようなイベントや行事を思い浮かべますか?
春の訪れを告げる3月は、短い2月を越えて活動が活発になる時期です。
この記事では、新学期や卒業式など、3月独特のイベントや行事にスポットを当て、それらへの準備や参加方法についても紹介していきます。
3月の多忙さを振り返ると、その充実感から「確かに忙しい」と納得するでしょう。
3月の見逃せないイベントと行事:注目の16イベントをピックアップ!
3月はひな祭り、卒業式、ホワイトデーなど、様々なイベントが目白押しです。
これらのイベントを改めて深掘りしてみましょう。
春休みがあるにも関わらず、3月のイベントの豊富さと充実度を思うと、時間が足りないように感じられます。
ひな祭り
3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う節句として祝われる春の重要な行事です。
この日は、桃の節句としても知られ、雛人形や桜、橘、桃の花を飾る伝統があります。
ひな祭りの起源には複数の説がありますが、日本では古くから重要な節句として祝われてきました。
平安時代には、災難を払うために川に紙の人形を流す儀式が行われていたとされます。
最初は紙製の形代でしたが、江戸時代には現在のような人形へと進化しました。
かつては嫁入り道具の一部とされていましたが、現代ではその習慣は薄れています。
ホワイトデー
3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーのお返しをする日です。
この習慣は日本独特のもので、海外ではほとんど見られません。
ホワイトデーの起源については様々な説がありますが、全国飴菓子工業協同組合が提唱した説、老舗菓子屋の石村萬盛堂が広めた説、老舗お菓子メーカーの不二家やエイワが関与したという説などがあります。
いずれの説も、日本のメーカーによって広められたことは確かで、男性にとってはプレゼントを準備する大変な日となっています。
卒業シーズンの概要
卒業式は小学校から大学まで様々ありますが、3月は一般的に卒業シーズンとして知られています。
具体的には、小学校の卒業式は大体3月中旬、たとえば17日や24日に行われることが多いです。
中学校の卒業式は3月10日から16日の間に設定されることが多く、日程は学校によって異なります。
高校の卒業式は3月1日に集中する傾向にありますが、学校によっては3月の第3週までずれ込むこともあります。
大学の卒業式はほとんどが3月下旬、特に25日前後に行われることが一般的です。
春休みの過ごし方
春休みは学生にとって重要な長期休暇で、その過ごし方は学校によって大きく異なります。
宿題の有無も学校によって様々で、100ページに及ぶドリルや復習課題を出す学校もあれば、全く宿題を出さない学校もあります。
調査によると、小学生は春休みの宿題が少ない傾向にありますが、中学生になると宿題を出す学校が増えます。
特に中学3年生や高校1年生には高い確率で宿題が出されます。
興味深いことに、小学生には「22時までに就寝する」といった生活面の宿題が出されることもあるようです。
春分の日の意味
春分の日は、日本の祝日で、毎年3月20日か21日頃に設定されています。
この日は昼夜の長さがほぼ同じになる特別な日です。
春分はもともと二十四節気の一つで、春季皇霊祭と深い関連があります。
この祝日は、春季皇霊祭のために設けられたもので、現在でもこの祭りは天皇家の霊を祀る宮中行事として行われています。
春一番の意味
「春一番」とは、立春から春分までの間に吹く特定の風を指します。
ただし、この定義は北日本と沖縄を除いています。
この風が吹くと、その日は気温が上昇することが多く、翌日には気温が再び下がる傾向があります。
これにより、風邪を引きやすくなることや、雪崩や融雪洪水などの気象災害のリスクが高まります。
お彼岸とは
お彼岸は、春分の日と秋分の日を中心に、その前後3日間を含む7日間の期間を指します。
お彼岸は、亡くなった人々を思い出す日として知られており、多くの人がお墓参りを行います。
この習慣は、日本の太陽信仰と他の文化的要素が融合して形成されたものです。
春分と秋分に太陽が真西に沈むことから、「此岸」(私たちが生きている世界)と「彼岸」(ご先祖様がいる世界)が繋がるという考えが根底にあります。
桜の季節
3月は、特に暖かい地域では桜が満開になる時期です。
九州や四国では春休み中に桜を楽しむことができます。
日本人は古来より桜の美しさに魅了され、平安時代から貴族の間でお花見が人気の遊びでした。
桜の美しさが限られた期間にのみ見られることが、その魅力をさらに高めています。
お花見の楽しみ
桜の開花に合わせ、お花見が楽しまれます。
お酒を飲みながら友人たちと賑やかに過ごす人もいれば、静かに桜の美しさを楽しむためのイベントも各地で開催されています。
この季節は、さまざまな方法で桜を楽しむことができます。
潮干狩りの時期
春の代表的なイベントとして、潮干狩りもあります。
3月下旬から4月上旬にかけて、砂浜で貝類を採取するこの活動が盛んになります。
春から夏にかけての潮干狩りでは、アサリだけでなくハマグリやマテガイなども採取でき、海の幸を堪能する絶好の機会です。
花粉症の季節
3月は花粉症に悩む人々にとって特に辛い時期となります。
主な原因は杉の花粉ですが、この時期にはヒノキやハンノキの花粉も多く飛散します。
花粉の種類や影響の度合いは居住地によって異なりますが、杉花粉は全国的な問題となっており、花粉症対策が不可欠です。
確定申告の期間
所得税の申告と納税の手続きである確定申告は、例えば2020年の場合、2月17日から3月16日まで行われます。
会社員は職場で所得計算がされることが多く、確定申告とはあまり関わりがないことが多いですが、個人事業主や年間20万円以上の副業収入がある人は、この手続きを行う必要があります。
春の高校野球シーズン
3月は高校野球ファンにとっては年間で最も盛り上がる時期です。
春の甲子園、別名「春のセンバツ(選抜高校野球)」は、将来のプロ野球選手を発掘する舞台としても注目されています。
この大会に参加するための秋季大会は通常10月に開催されます。
プロ野球シーズンの始まり
プロ野球の正式なシーズンは4月から10月までですが、多くのファンは3月下旬の開幕を心待ちにしています。
シーズン終了後のドラフトで新しい才能がチームに加わり、各球団の新シーズンに対する期待が高まっています。
サッカーJリーグの開幕
サッカーJリーグは「春秋シーズン制」を取っており、通常は3月に開幕します。
ただし、ワールドカップやオリンピックが開催される年には、開幕が2月に前倒しになることもあります。
東京マラソンの開催変更
2007年から始まった東京マラソンは、これまで2月の第3または第4日曜日に開催されてきました。
しかし、2019年の天皇徳仁親王の即位に伴い天皇の誕生日が2月23日に変更されたため、2020年から東京マラソンの開催日が3月の第1日曜日に変更されました。
このイベントは200万人以上が集まる大規模なもので、今後も多くの注目を集めることでしょう。
3月に開催される注目のイベントと行事をピックアップ まとめ
この記事では、3月に開催されるさまざまな行事やイベントを紹介しました。
3月はサッカーのJリーグやプロ野球の開幕時期で、スポーツファンにとっては特に待ち遠しい時期です。
地元のプロ野球チームの開幕を楽しみにしている人も多く、シーズンが近づくにつれてファンの期待も高まっています。