『シミュレーション』と『シュミレーション』の違いってなに?原因は音の順序が変わる現象!

シミュレーションとシュミレーションの違いってなに?秘密は音の順序が変わる現象! 言葉の違い

「シミュレーション」と「シュミレーション」の両方の表現が存在しますが、正確な表記と発音は前者になります。
英語の”simulation”が原語で、これをカタカナに転写すると「シミュレーション」となるため、後者の「シュミレーション」は正確でない表記と言えます。

 

「シミュレーション」と「シュミレーション」の違い 音の順序が変わる

しかしながら、「シュミレーション」という表現は広く使われており、これは「シミュ」という音が日本人の耳にはなじみにくく、発音が難しいからです。
同様に、「コミュニケーション」が「コミニケーション」と言われることもあります。
これは、「ミュ」の音が日本人にとって発音しにくいという特性から来ています。

一方で、「シュ」の音は日本語に頻繁に登場するため、発音が容易にできます。
このため、「シミュ」の音が「シュミ」に自然と変換され、間違った表記と発音が定着してしまったと考えられます。

このように音の順序が変わってしまう現象を「音位転換」または「音位転倒」と称します。
例えば、「フェミニズム」が「フェニミズム」と言われることもこの現象の一例です。

 

音の順序が変わってしまった日本語の例

実際、日本語の中にも音位転換の例は数多く存在します。
たとえば、「雰囲気」を「ふいんき」と発音する人もいます。
もっとも、これは一般に誤った発音とされますが、他にも「新しい」を「あたらしい」と言ったり、「山茶花」を「さざんか」と言ったりするなど、音位転換が正しいとされて定着しているケースも多くあります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。